2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

組み込みOS自作入門勉強会(4)

この日は3章を読んだ。メインはROMとRAMの違いとメモリ上の領域の話かな。 ROMとRAM ROMは読み込み専用でプログラム側からは書き込みできないけど、電源OFFしても内容が残る。RAMはプログラム側から値を読み書きできるが、電源OFFすると値は消える。ROMは種…

組み込みOS自作入門勉強会(3)

今日は2章を読んだ。制御を行うICチップをコントローラと呼ぶ。コントローラの制御はレジスタ経由で行う。たとえば、シリアルコントローラならばコントローラの持つ特定のレジスタに1byte書き込むと、コントローラ側でその1byteをシリアル通信してくれるなど…

組み込みOS自作入門勉強会(2)

一章の続き。はじめてリンカスクリプトを書くなどした。書き込むときは、ディップスイッチをON,ON,OFF,ONにする。端末エミュレーターはminicomを使用した。人に聞くとscreenでも接続できるらしい。今度やってみよう。んで、ようやくhello worldが出せた!写…