2007-01-01から1年間の記事一覧

JDのインストール

まずSVNから最新のJDのソースを取ってくる。必要なパッケージなどは インストール済みとする。 svn checkout http://svn.sourceforge.jp/svnroot/jd4linux/jd/trunk trunk/jd svn updateconfigure。 autoreconf -i ./configuremake。2回目以降のコンパイルを…

/dev/dsp busy, but no program using it

firefoxでflashを閲覧した後などに、サウンドが聞こえなくなることがある。 busyと出るのでfuserコマンドで使用しているプロセスを特定しようにも何も表示されず。 cat /dev/urandom > /dev/dsp /dev/dsp: Device or resource busy fuser -v /dev/dsp 下記の…

PIAPROのAutoPagerize用SITEINFO

XPathの勉強がてら piapro(ピアプロ) のSITEINFOを書いてみた。 var SITEINFO = [ { url: 'http://piapro.jp/a/content_list/.*', nextLink: '//div[@class="page_navi mt30"]/ul/li[last()]/a', insertBefore: '//div[@class="page_navi mt30"]/ul', pageEl…

Javaの勉強をはじめた

Javaを使うことになったので勉強をはじめたんだけど、文字列の比較でひっかかった。 最初、何気なく文字列を==で比較してみるとTrueとなって欲しいところがFalseとなる。 調べてみるとJavaでは比較のときは、equalsメソッドを使うのが定石のようだ。 import …

sis740でXがうまく動かない

Gutsyにアップグレードしてからsis740でXがうまく動かない。 起動はするのだけど、黒い画面がちらついたままの状態。 仕方ないのでvesaを使ってたのだけどsisドライバーで動かせるようにできたのでメモ。 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=463077&p…

Gutsyにアップグレードしてみた

Ubuntu7.10にアップグレードしてみた。何個か問題点がでたのでメモしとく。 firefox 何故かよく落ちる。scim-bridge関連をいれたらよいと見かけいれてみるもダメ。苦戦しているとちょうどアップグレードが来て、2.0.0.8にアップグレードしたら直った。 しか…

manの文字化け

mlterm + zsh の環境でmanコマンドを打つと下記のようなエラーがでて日本語が化けて読めなかった。 /tmp/zmanf5mXmF:214: warning: can't find special character `u4286' /tmp/zmanf5mXmF:214: warning: can't find special character `uE90A' /tmp/zmanf5m…

mixi用のユーザースタイルシート

CSS

http://www.akiyan.com/blog/archives/2007/10/mixi2765px.html mixiがデザインリニューアルして見づらいなぁと思ってたら、2カラムに戻すcssを書いている人がいた。 早速導入してみるとすごく便利。 個人的に背景がさみしかったので背景画像を追加してみよ…

PerlMagickをインストールした

テストついでに http://0xcc.net/unimag/11/ を参考に ドロップシャドウの部分を自分用に改造してみた。 $magick はグローバル変数にして画像読み込み時に $image->Get('magick') で取得するように変更している。 sub draw_blur_shadow { my ($image) = @_; …

忘れそうなので

日付をファイル名にする `date +%Y%m%d%H%M`.txtfindで中身を検索 find . -type f -exec grep "検索する文字" /dev/null {} \;

HTML

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> </meta></head></html>

CSS

下記は中央寄せの場合 html, body{ margin: 0; padding: 0; height: 100%; border: solid #0ff 3px; text-align: center; //IE用 } #container-page{ margin: 0 auto; width: 600px; background: #ccc; text-align: left; //IE用 position: relative; min-he…

内容が短いときにフッターの下に隙間ができる件について

http://solardreamstudios.com/learn/css/footerstick/を参考に作成してみた。

fluxbox

~/.fluxbox/init keysなどのファイルの設定がデフォルトでは/etc/X11/fluxbox/keysなどになっているので~/.fluxbox/keysなどに変更しておく。 keys xmodmap -pm で、keyを調べる。 None F1: ExecCommand rox Control F2: ExecCommand mlterm Mod1 F3: ExecCo…

時刻合わせ

時刻がずれているので、同期させる。 # apt-get install ntp ntp-doc ntp-simple

ドライバの作成

Realtekからドライバを落としてきて、 # aptitude install kernel-headers- # tar jxvf /usr/src/kernel-headers-.tar.gz2 # ln -s /usr/src/kernel-headers- /lib/module//build # tar zxvf r1000.tgz # cd r1000 # make でr1000/src/r1000.koができる。ko…

レポジトリの編集

/etc/apt/sources.list # apt-get install netselect-apt # netselect-apt stable (testing or unstableなどを指定。デフォルトはstable) sources.listが生成されるので/etc/apt/sources.listに追加。 http://www.jp.debian.org/doc/manuals/apt-howto/ch-ba…

解像度

さっそく起動すると、設定のさい間違えたのか解像度があっていない。値を変更しようにも、gnome上からは800x680までしかでないので直接設定ファイルをいじることにする。 Alt+Ctrl+F1で画面切替え # vi /etc/X11/XF86Config-4 "800x680"を"1024x768"に変更 A…

インストール

ここからCDイメージをダウンロード。CDならbinary-1.isoだけ落としてきて焼く。あとは、CDいれてPCを起動して、インストールするだけ……なのだけど、なぜかESR value before enabling vector:00000002のところで止まる。AMD系だと起こるらしい?よくわからん…

Debianをインストールしてみた

再インストール時のためにメモしておく。 機種はNEC LavieG。

メモ帳がてら日記をつけてみる。